2014.3.14 事務局 です

T様。おおさか地域創造ファンドのプレゼンお疲れ様でした。
Tさんが、わっちに注目し、富田林スマホマッププロジェクトへのわっち券利用をご提案下さったおかげで、Facebookやきんきうぇぶのネットワークを通じて、「わっち」を知っていただく機会が断然増えました。今まで、わっちは、持続可能な地域循環型社会を目指す「象徴」的なものとして存在していた面があったように思いますが、これからは、いかにわっちを魅力的で解かり易いものにし、人々が使いたい、持ちたいと思うものとして「定着」させていくかが、大きな課題になりそうですね。
わっち農園と連携したきんきうぇぶでの野菜市も、新しい一つの試みになるかもしれません。自由にアイデアを出し合って、わっちをより親しみやすいものにして行きたいですね。

 

2014.3.7 団体会員 きんきうぇぶT です

先日(3月4日)、26年度おおさか地域創造ファンドのプレゼンが終わりました。プレゼンの時間は10分なんですが、25年度1年間の経過と26年度の予定を10分間で説明するのは、至難の業で、特に私はゆっくりしか喋れないタチ(?)なんですが、自分なりに必死で早口で喋りました。
審査員からはお一人ずつ、質問があり、やはり「わっち券」に関しての質問もありました。わっち券が地域にどれだけ定着しているか?」「認知度がどれほどあるか?」との問いに「今の所、あまり知られていませんが、これを機会に周知に努めます。」と、お答えしました。
結果はまだ判りませんが、その日、さっそく「わっち券」を握りしめて、主人と明宝飯店さんに夜ご飯を食べに行きました。食通で味に煩い主人ですが、珍しく「ここ、なん~か美味しいよなぁ~、胃にもたれへんし、普通の中華と違う」と、言ってたので、「素材にこだわる中華料理店やねん」と、答えました。
Facebookに、わっち券でいただいた「ライチ」を載せると、さっそく40名の方から「いいね!」とコメント「ここ美味しいよね~」と反応がありましたので、
「わっちのFacebook」にもシェアさせていただきました。
http://www.facebook.com/watchnokai

 

2014.2.28 団体会員 きんきうぇぶT です

わっちの会のみなさま、初めまして!
昨年からお世話になっていますが、初めての投稿で少し緊張しています。昨日の運営会議では、ドイツパンやチーズ、和菓子、フェアトレードのコーヒー、とってもとっても、楽しく美味しくいただきました(^^)ありがとうございました!
ところで会議の際、議題にあった「とんだばやしスマホまっぷ」がうまく説明できませんでした。そこで、動画は、昨夜Webアップしましたので、ご覧ください。この中のお店の壁に貼るロゴ(富田さんのキャラクター)の横にわっち券の写真を入れる予定です。
http://www.kinkiweb.net/sumap/2.mp4
Youtubeでは、こちら↓にアップしています。
https://www.youtube.com/watch?v=kTBgF3ZsMfU
このアプリは、3月にはアップルストアからダウンロードできるようにし、今後、もっと判り易く面白く改良していく予定ですが、一応、4月からチラシやポスターで広報を開始します。
それと、少し話題に出たのですが、「お店の人に悪いら・・・」と言うことで、お店に行っても「わっち券」を提示しない気持ちは、ものすご~~くよく判るのですが、それでは本末転倒(?)で、わっち券が流通しないので、とにかく財布の中にわっちを入れて、いつでも使えるよう、しておきましょう!
チームワークで、わっち券を流通させていきましょう!(自分にもへの言葉(^_^;))

 

2014.2.28 会員No.2 ボレロ です

とんばの風さんご質問の20年後について。
今度設置するパネルは「カナディアンソーラー」のものです。
カナダが本社、生産は中国です。つまり、比較的安いけど国内メーカーではないところがちょっと不安というところです。
「カナディアン」は10年間90%、25年間80%という少し長めのの出力保証がついています。(システムの保証は他と同じ10年間です)20年後の電力事情などがどうなっているかわかりませんが、
工事をして自宅で使えるようにする予定です。その場合、20年後80%の出力だとしても、省エネ生活のわが家では余ってしまいます。余剰電力を買い取ってくれるシステムがあればそうすることになると思いますが、希望としては、電力自由化が進み、ドイツのシェーナウのように再生エネルギーだけを売るような電力会社ができていてほしい。少々安くてもそこに売ることができれば嬉しいです。無論夜の電気も少々高くてもそこから買いたいです。
(蓄電池が我が家の生活スタイルにあうかたちで進化していれば、
それを利用して夜も電気を買わずにすむかも知れません。)
そううまくいくかどうかわかりませんが、思い描いている20年後はそんなところです。

 

2014.2.28 会員No. とんばの風です

ボレロさん方の太陽パネルの設置の件、嬉しい話でした。原発を早く隠居させてあげるというのは良い考えですね。
太陽パネルの廃棄コストは私も気になっていました。
でも、ベストに目を向けることでベターの選択をしないより、それがベストの選択だと思います。
ひとつ教えてください。10kw以上は20年固定買取ですが
20年後はどうなりますか?私の知人(パネル設置活動をしている人)によればもう少し長く使えるようなことを言っていましたが。電気設備屋の経験からいうと20年もすると強度や当初の性能(プスティックなどぼろぼろになりますよね)が保証されないと思います。メンテナンスフリーと言われていると思いますが、最長20年でしょうかね。20年後稼働するとして、その後の電力の活用はどうなりますかね。私もどこかに10kwを開設したいという願いはありますが、個人的事情(男の平均寿命を超えるという)からも悩ましいところです。
良い天気が続きますように!!

 

2014.2.27 会員No.2 ボレロです

ダルマさんの要請にお応えして今度設置する太陽光発電について少し補足いたします。
実のところこんな成り行きになるとは想像もしていませんでした。1ヵ月前に、屋根面に加工しないで架台を設置する「シンプルレイ工法」を我が家を建ててくれた工務店(輝建設)から紹介されました。オルテナジーという会社です。
太陽光発電を設置するうえでのいちばんのリスクは屋根面加工による雨漏りです。我が家の屋根(鋼板波板の、まるで工場のような屋根ですが) には結局そのリスクが大きく保証がつかないということで1年前には断念したのですが、この1ヵ月ほどで話が転々としながらもこの工法によれば設置可能ということになりました。おまけに10kw以上のパネルがのるというのです。以前は、製造から廃棄までのエネルギー消費を考えると、太陽光発電は決して環境にいいものとは思えませんでした。けれど技術も日進月歩、またいままでずいぶんお世話になった原発には隠居させてあげたいと切に思いますので、この決断をしたという訳です。以上簡単に補足いたします。

 

2014.2.27 会員No. ダルマさんです

2月運営会議で、第4次実験の主テーマの一つになっています自然エネルギーに関連して、河南町のわっち第1発電所は順調に稼働しているとの報告がありました。そしてこの度、会員のボレロさんが10キロワットを超える太陽光発電を設置されたとのことで、“わっち第2発電所”の名前で呼ばせて頂くことで了解を得ました。

ボレロさんにお尋ねします。屋根特に瓦に負担をかけない方式で設置され、全て電力会社に売電されるとのことですが、メーカー名など差支えない範囲で施行概要や業者名など情報提供願えれば有難いです。

 

2013.9.23 会員No.2ボレロです 
Mさま。

今日は三重県モクモクファーム農学舎にお付き合いくださり本当にありがとうございました。
どなたか一緒に行ってくださる方があるだろうか、と思っていましたが、言って見るもんですね。
車を出していただいて往復運転していただき、どこに何があるかわからないほどの草ぼうぼうの雑草畑の
整理まで手伝っていただいてほんとに助かりました。
わっち(のひろば)は人材豊富で実に頼りになることを実感した1日でした。初心者の私にとっては何もかもが試行錯誤で作業もけっこう大変ですが、畑は楽しいです。
わっちの皆さんもまたよろしかったらご一緒しましょう。

つづやまけあせんたー